兵庫県出身の2004年12月4日生まれ。東京大学理科一類に在籍中の現役東大生ドライバー。2024年HRS Formulaクラススカラシップ次席獲得で2025年度はHFDP with B-Max Racing Teamより全日本FIA-F4選手権に出場。
 
FIA-F4 第9,10 戦 スポーツランドSUGO

FIA-F4 第9,10 戦 スポーツランドSUGO

■ レース結果
第9戦 予選 10位/決勝 9位
第10戦予選 8位/決勝 不成⽴

■ 09/19(⽊) : 公式テスト1⽇⽬
路⾯状況は悪かったものの、ドライコンディションで⾛ることが出来ました。しかし、トップスピードが周囲と⽐べて3〜5km/h遅くベストラップは8位と伸び悩みました。⾞両姿勢が前傾しすぎていることにより⾞の空気抵抗が増えているという仮説を⽴てましたが、セッション時間の都合により実証することはできませんでした。この問題は次戦オートポリスに向けての最重要課題だと考えています。⾛⾏終了後、メカニックの⽅々が夜遅くまで懸命に整備してくださりましたが、原因特定には⾄りませんでした。

■ 09/20(⾦) : 公式テスト2⽇⽬
昨⽇までのドライコンディションから⼀変し、フルウェットの状況が1⽇続きました。タイヤがあまり発熱しない、リアにグリップ感がなくトラクションが全然かからない、といった問題を解決するために、⾞⾼の前後バランスを前傾状態からフラットな状態に⼤きく変更しました。これによりコーナリング中のリアのグリップ感は増えたのですが、トラクションのかかりづらさという点では⼤きな改善はありませんでした。

■ 09/21(⼟) : 予選, 第9戦決勝
この⽇も⾬が強く降っていたので、練習⾛⾏の感覚をもとに、リアのアームの取り付け位置(ジオメトリ)を変更して予選に臨みました。予選は20分の予定でしたが、4周ほどした時点でストップ⾞両が発⽣したため⾚旗中断となりました。その後は天候悪化により再開されることはありませんでした。4周のラップではアタックしきることができず、不完全燃焼な予選となりました。結果はベストタイムが10位、セカンドベストが8位でした。第9戦決勝は、スタート時⾬が酷かったためSC スタートとなりましたが、SC 再開後すぐに1台パスして9位に浮上しました。その後も調⼦が良く8位争いをしていたのですが、⾬の中なかなかパスすることができず、9位に終わってしまいました。

■ 09/22(⽇) : 第10戦決勝
第10戦決勝は、SCスタートとなったものの2周⽬の途中で⾚旗中断となったため、レース不成⽴となりました。

■ コメント
⼟⽇を通して⼤⾬でまともに⾛れなかったため、とても不完全燃焼な週末でした。イレギュラーな予選で上位に⾷い込むことができず、決勝ではSCが続き挽回のチャンスすら得られませんでした。⾬のレースではこのようなこともあると⾃分⾃⾝への学びとなりました。このような不甲斐ない結果に終わってしまい悔しいですが、この経験を無駄にせず今後に繋げたいと思います。
最後になりましたが、スポンサーの皆様、応援してくださった⽅々、ありがとうございました。今後も最⼤限のパフォーマンスを発揮し、⾯⽩いレースができるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。